ニンテンドー クラシックミニの音が出ない2017年11月17日

1年前にこっそり購入して、押し入れに隠しておいたニンテンドー クラシックミニファミリーコンピュータを子供に発見されてしまった。正月などの長期休みで、どこにも連れて行けないときに退屈しのぎに出してやろうと、その時が来るまで保管しておく目論見だったのだけど。

さて、リビングのテレビはプラズマディスプレイなので、焼き付くと嫌だからゲームをつなぎたくない。そこで、地上波デジタルに対応していなくてお蔵入りになっていたシャープの13inchの液晶テレビLC-13S2に繋いで遊ばせようと思ったのだが、ニンテンドー クラシックミニはテレビとの接続は21世紀の技術に準じてHDMIになっている。LC-13S2は古いテレビなのでHDMIはない(しかし、このサイズのテレビはすっかりなくなってしまったなぁ)。

ということで、これを買って、HDMIをRCAに変換して接続することにした。ニンテンドークラシックミニ本体が税込みで6,156円だったので、変換アダプタだけで4,000円もするのは馬鹿げていると思ったが、中国メーカーの類似の変換アダプタはもっと安いが、発熱がすごかったり、耐久性がなかったりするようなので、値は張ったがサンワサプライのものにした。

果たして、接続してみると画像は出たのだけど、音が出ない。音のないゲームは実に味気ない。Webで調べると同じような症状を訴えている人がけっこう多い。プラズマディスプレイのテレビに接続するとちゃんと音が出るので本体の問題ではない。どうもクラシックミニとHDMIケーブルと接続するHDMI機器の間に相性問題があるようだ。手持ちのHDMIケーブルを順番に試したが、いずれも同じ、音が出ない症状を呈した。

HDMIの切替器を挟むと音が出るようになったという報告を見たので、試しに手元にあった1入力2出力のHDMI分配器を挟んで接続してみたら、ちゃんと音が出た。ケーブルというよりもやっぱり機器との相性なのか。

HDMI分配器も電源を必要とするので、本体からHDMI分配器、HDMI/RCA変換を介してテレビに接続するとけっこう煩雑になってしまう。HDMI分配器なしでも接続する方法はないものか。

価格.comにはフェライトコア付きのHDMIケーブルに変えたら音が出ない状態が治ったとの報告があった。相性の合うHDMIケーブル探しの旅に出るしかないのか?

追記:

価格.comの掲示板にあったこの情報にしたがってamazonブランドのこのケーブルを購入して試してみたところ、音が鳴るようになった。

ただし、この手のケーブルは予告抜きで仕様変更になることもあるだろうから、次もうまくいくかどうかはわからないけど。

追記その2:

ニンテンドークラシックミニスーパーファミコンの方は音の問題が解決されているっぽい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://miscellany.asablo.jp/blog/2017/11/17/8729654/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。