TL-WN725N ― 2023年11月23日
家で室温、気圧、湿度をロギングさせているraspberry piのUSB WiFiアダプタが不調で、いつの間にか接続が切れ、時々抜き差ししないといけなくなってしまった。
セットアップしたのは、いつだったかもわからないほど何年も前である。熱で壊れたのかもしれない。
そこで、amazonで見つけた格安のUSB WiFiアダプタを追加で購入した。TP-LinkのTL-WN725Nという( https://www.amazon.co.jp/dp/B008IFXQFU )。
インターネットで検索すると、raspberry piには対応していないので、ドライバを追加で入れる必要があるというページが散見されたが、試しに挿してみると、何も追加でインストールすることなく、認識され既存のWiFiに接続できた。
セットアップしたのは、いつだったかもわからないほど何年も前である。熱で壊れたのかもしれない。
そこで、amazonで見つけた格安のUSB WiFiアダプタを追加で購入した。TP-LinkのTL-WN725Nという( https://www.amazon.co.jp/dp/B008IFXQFU )。
インターネットで検索すると、raspberry piには対応していないので、ドライバを追加で入れる必要があるというページが散見されたが、試しに挿してみると、何も追加でインストールすることなく、認識され既存のWiFiに接続できた。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://miscellany.asablo.jp/blog/2023/11/23/9636766/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。