iPhone SEバッテリ交換 ― 2024年05月06日
子どもが使っていたiPhone SE(初代)のバッテリが経年劣化で限界になってきたので、買い置きしていたビッグハートのバッテリに交換した。筺体を開けてみると、アップル印の純正バッテリが入っていた。買った時のままということなので、使用開始してからかなりの年数が経っていたはずだ。交換前にcoconut batteryで調べておけばよかった。忘れていた。
家族3人で3台のiPhone SEを使っていた。この機種はバッテリの交換が比較的簡単なので、自分でのバッテリの交換はもう何度やったかわからないぐらいだ。
交換した後の使い終わったリチウムイオンバッテリは毎回近所のロイヤルホームセンターで引き取ってもらっていたが、今日は男性の初老の従業員が対応して「うちの店で買ったものしか引き取れません」と言われた。以前はそんなことなかったので、ルールが変わったのか、と聞くと、前はルールを把握していないものが対応したのだろう、という。とにかくロイヤルでは引き取れないということだった。
同じショッピングセンターの中にあるエディオンは、前に断られた経験があったが、ダメもとで持っていったところ、今度は店で買ったものでなくても引き取れるということだったので、渡してきた。
地元の自治体は、使用済みのリチウムイオンバッテリは家電量販店やホームセンターに引き取ってもらうようにというのだが、実際に持っていくとどうも担当者ごとに言うことが違うようで、引き取ってもらえるかどうかは運次第と言ったところ。業者に丸投げではなく、ちゃんと処分の方法を考えないと、行き場の失った使用済みのリチウムイオンバッテリが、普通に燃えないゴミに出されたりして、そのうち事故が起こるだろう。
家族3人で3台のiPhone SEを使っていた。この機種はバッテリの交換が比較的簡単なので、自分でのバッテリの交換はもう何度やったかわからないぐらいだ。
交換した後の使い終わったリチウムイオンバッテリは毎回近所のロイヤルホームセンターで引き取ってもらっていたが、今日は男性の初老の従業員が対応して「うちの店で買ったものしか引き取れません」と言われた。以前はそんなことなかったので、ルールが変わったのか、と聞くと、前はルールを把握していないものが対応したのだろう、という。とにかくロイヤルでは引き取れないということだった。
同じショッピングセンターの中にあるエディオンは、前に断られた経験があったが、ダメもとで持っていったところ、今度は店で買ったものでなくても引き取れるということだったので、渡してきた。
地元の自治体は、使用済みのリチウムイオンバッテリは家電量販店やホームセンターに引き取ってもらうようにというのだが、実際に持っていくとどうも担当者ごとに言うことが違うようで、引き取ってもらえるかどうかは運次第と言ったところ。業者に丸投げではなく、ちゃんと処分の方法を考えないと、行き場の失った使用済みのリチウムイオンバッテリが、普通に燃えないゴミに出されたりして、そのうち事故が起こるだろう。